企業の発展と個人のキャリアアップを支援する かなう株式会社

医師の常勤と非常勤、アルバイト・パートは結局どれがいい?

医師の常勤・非常勤(パート)の働き方

常勤医師は外来診療や患者に対する処置、手術などを行います。
厚生労働省医政局では1週間に32時間以上の勤務が常勤医師とされているため、業務内容も多岐に渡ることでしょう。
ほとんどの施設は主治医制を導入しているため、担当する患者の症状に合わせて適切な処置を行っていくことになります。

一方、非常勤医師の場合は専属の医療機関に属しません。
そのため、勤務内容は限られた時間の中で予め決められていることが多いです。
勤務体系は曜日固定の定期非常勤と、常勤医師の不在時に勤務するスポット医師、この2種類に分類されています。
収入で言えば、パートのように空いた時間に勤務する形になるので、スケジュール調整がうまくつけられれば、常勤医師並の収入を得ることができるでしょう。
ただし、福利厚生などは受けられない場合もあります。

常勤医師と非常勤(パート)医師のメリット

常勤医師は、他の職業と同じように正規雇用により、安定した収入を享受できます。
医師学会によっては専門資格を取得する条件で、常勤医師しか採用しない施設もあります。
そのため、専門資格を取得することを目的に転職する医師も珍しくありません。
専門分野で自身のスキルアップを目指すには、理想的な雇用形態と言えるでしょう。

一方、非常勤(パート)で働くメリットは、勤務時間に自由が効くことです。
常勤医師と違い主治医制や施設に常駐する義務がないので、仕事とプライベートの区別がつきやすいです。
また、パートといっても給与は高いので、週に数回程度の勤務でも高額収入が得られる可能性があります。
基本的な業務内容は一般外来がほとんどですが、当直や健康診断、予防接種などあまり高いスキルを必要としないケースは多いです。
医師としての基本的な能力があれば気軽に応募できるので、条件さえあえば理想の勤務形態になることもあるでしょう。

医師を常勤で勤務するのかパートで勤務するのかは、自身が希望する目的によって異なります。
年収アップを考えているのかスキルアップを考えているのかまずは、自分が求める条件を明確にしてみましょう。